4歳の男の子を育てている、子育て・共働き世帯の我が家。
仕事復帰してから丸3年経ち、今は仕事と育児家事にはだいぶ慣れてきました。
ただしだいぶ慣れたと言っても毎日時間に追われているし、シフト勤務の夫の休みの日以外は常にワンオペ。
でもね、手抜きじゃないとやってられないんです。
時短とはいえ正社員にかわりはないからきっちり仕事しないといけないし、定時絶対上がれるようタイムスケジュールを考えて仕事を終わらせて保育園のお迎え。
一息つくヒマもなく、夕食準備。
食べたら片付け。
お風呂掃除と子供とお風呂に入れて、歯磨きをし、翌日の保育園準備をして寝かしつけ。
3年経った今ではうまくこなせていますが、復帰直後は疲れ切って毎日ぐったりでした….
家事だけでもやることが山ほどあるので、帰宅後の数時間でこなすなんて大変です。
小さいお子さんがいるご家庭や、子供が数人いらっしゃるご家庭はさらに大変ですよね。
そこで私は復帰直後から家電に頼ることにしました。
結論から申し上げると、家電に頼ることで夫婦円満になりました。これほんとに。
子育て世帯・共働き世帯におすすめしたい時短家電3選をご紹介します!
子育て・共働き世帯におすすめな時短家電3選
1.食器洗い機(食洗機)
仕事復帰直後に購入したのが食器洗い機(食洗機)です。
食洗機を買う前はもちろん手で食器洗いをしていましたが、ここで出てくるのが「誰が洗うか」問題。
私はシンクに食器が放置されているのが嫌なので、すぐ片付けるタイプ。
でも夫はしばらく置いといて、お風呂から出たら(もしくは寝る直前に)洗うタイプ。
あとは夫の帰りが遅いのですが、朝食器がそのままシンクに置いたままになっている場合。
とこれでよくケンカをしてました。
食洗機を買ってからは食洗機が洗ってくれるので、心に余裕が生まれます。
食器をセットしてスイッチを入れれば勝手に洗ってくれるので、その時間で子供と遊んだりお風呂に入ったり出来ます。
また食洗機は人間が手で洗うよりすごくきれいになるので、衛生面でも非常に安心です。
食洗機を買ってから食器洗いのスポンジの菌が気になるようになってしまったので、なるべく子供のものは自分でやらずに食洗機に入れるようになりました。
投稿が見つかりません。2.ドラム式洗濯機 (パナソニック NA-VX9900R-N)
これは半年前から欲しくて欲しくて欲しくてようやく買ったものです!
ずぼらなので、毎朝洗濯はしない私。
休みの日に洗濯したり、仕事後の夜洗濯をしていました。
ただ保育園で毎日のように着替えて帰ってくるようになり、洗濯物が増える一方。
シフト制の夫と私の休みがうまくずれれば2日に1回洗濯が出来ますが、出来ないと4日分の洗濯を休みにすることもありました。
極め付けは梅雨時期の息子のおねしょが続いたことでした。
マンションの狭い浴室に全部は干せないし、考えてセットするのも時間がかかるし、出勤前にそれをやるのは本当に時間がかかってストレス。
なぜか3日連続など、寝不足+仕事が増えるのですごく辛かったんですよね。
毎日除湿機フル活動していましたが、保育園の先生に相談したら「まだ肌寒いし、寝るときはオムツにしよう」と先生が息子にお願いしてくれたのでしばらくはオムツ生活をして解決出来ました。
ドラム式洗濯機を手に入れた今でもたまにおねしょをしてしまいますが、仕事から帰った後でもシーツやパジャマを洗濯・乾燥しています。
ドラム式洗濯機を手に入れた今、縦型で頑張っていた自分を褒めてあげたいくらい。
3.ロボット掃除機 (DEEBOT901)
友達にも勧めまくっているお掃除ロボット。
このDEEBOTのいいところは、水拭き機能が付いていること。
水拭き機能が付いていると、子供が保育園で行った公園で入ってしまった砂や、花粉などがフローリングについてザラつきます。
そんなときに掃除機だけだとザラつきは取れないので、水拭き機能があるとフローリングがすごくきれいになるんです。
DEEBOT901はスマホ連動も出来るので、通勤中の電車の中で掃除を開始することも出来ます。
休みの日の掃除機をする必要もないし、毎日掃除機をかけることが出来るので家の中はきれい。
【まとめ】子育て・共働き世帯は時短家電でストレスと手間を軽減しよう!
忙しい子育て世帯、共働き世帯は家電に頼れる家事はお願いしてしまいましょう。
やらなきゃいけないことが多いと余裕がなくなります。
余裕がないと子供や夫にイライラしがち。
力を入れるところと、手を抜くところがあっていいんですよね。
毎日なんにでも全力なんて、まず無理。
本当に取り入れてよかった時短家電3選でした。