保育園入園準備で絶対用意しておいたほうがいいもの・あると便利なもの8選

  • URLをコピーしました!

※本ページは、プロモーションを含んでいます。

4月の保育園の入園準備を始める方も多いでしょうか?

復帰前にバタバタ始まる保育園準備。

私は復帰して3年半経ちますが、復帰前は不安がいっぱいで気持ちが不安定な中、初めての保育園でなにが必要か分からないし結構直前で慌てて準備をした記憶があります。

保育園入園準備をしたものは入園後も使うものが多いので、あらかじめ最初の買っておいてしまったほうがいいかもしれません

Ryuka
園にもよるので必要なものが異なりますが、私が買ってよかった!ものをご紹介します!

0歳〜1歳の赤ちゃんがいるご家庭はファミリアのバスタオルがもらえるよ

キャンペーンは4/14(火)まで!

目次

保育園入園準備で絶対用意しておいたほうがいいもの5選

1.お名前スタンプ

Ryuka
これは必須です!
絶対あったほうがいいです!

私は主におむつの名入れに使っていました。

最初はよく分からなくて手書きで名入れをしていましたが、すっごく時間がかかるんですよね….。

マジックで名前書くと30分くらいかかりますし、手も疲れるし、汚れるし。

入園準備のときだったら手書きで時間かけても大丈夫!と思われるかもしれませんが、トイトレ完了まで続く、おむつの名入れ。

いざ入園したら、突然保育園の先生から「おむつの持参お願いします」と言われます。

復帰したてで毎日バタバタで忙しい中、自分もお子さんも新生活に慣れていない中突然言われる「おむつ持参」。

時間確保、けっこうきついですよ。。。

Ryuka
でもこのスタンプにしたら、10分かからないくらいで終わります!

しかも保育園生活が長くなってくると、もう面倒なので洋服の名入れにもこれ使っちゃいます。

Ryuka
デメリットはインク台紙がカピカピになってしまうこと!

台紙がカピカピになるとスタンプしたときにうまく印字されないので、台紙はこまめに替えないといけないんですが、ばら売りがあるので安心ですよ。

2.お名前シール

保育園に着る洋服、着替え、タオル、シーツなど持ち物は全て名入れが必要です。

そのときに便利なのがお名前シール!

先ほどのスタンプを使ってもいいのですが、スタンプだとくっきり洋服にインクが付いてしまうので取れません。

兄弟姉妹がいてお下がりをする場合、お名前スタンプだと名前が落ちにくいのでちょっと使いづらいんですよね。

ただ、新しく服を買うたびにお名前シールを使うのですが、毎回アイロンをかけるのは面倒くさいし、時間がない。

そこでおすすめなのがアイロン不要、手でつけられるタイプです。

圧着が甘いと洗濯したときに剥がれてしまうのでぎゅっとつける必要がありますが、アイロン不要だとかなり楽ですよ!

Ryuka
特に0歳児・1歳児のお子さんがいるときにアイロンかけるのって怖いので、アイロン不要はおすすめです!

3.ある程度の枚数の洋服

保育園にもよりますが、着替え用・洗い替え・ストックの用意がかなり必要です。

お昼寝の前にパジャマではなく別の洋服に着替える園もあります。

Ryuka
午前中お散歩に行ったため外で洋服が汚れているので、お昼寝前に着替えます。

パジャマじゃないのはお昼寝中に災害が発生した場合でもそのまま外へ逃げられるためです。

着替え用の洋服が1セット、保育園に置くストック用が2セット、毎日の洋服の用意もしないとなので何着か用意しておかないといけないんです!

Ryuka
大量に買いたいから子供服ではユニクロがおすすめですが、前に比べて値上がりしてません?

なので私はベルメゾンポケット付レギンスパンツウエスト配色ロングパンツがおすすめです。

ストレッチがきいていて履きやすいし、カラーバリエーションも豊富。

しかも名入れタグも付いているので楽なんです!

Ryuka
ポケット付レギンスパンツは1本790円(税込)で安いんです!

ベルメゾンではベビー・子供用品が豊富だし、ディズニーコラボが多いので可愛いんですよ〜!

現在新規キャンペーンで1,000円OFFクーポンプレゼント実施中。

4.ループ付タオル

保育園では毎日2〜3枚必要なところもあるので、まとめて買うのがおすすめです。

Ryuka
私は家に余っていたフェイスタオルに自分でループをつけましたが、けっこう大変なのでおすすめしません!

市販のものは名入れするタグが付いているので楽ちんでもあります!

5.お昼寝用布団

保育園はお昼寝をするので、お布団が必要な園が多いです。

うちの保育園は敷布団とシーツが必要。掛け布団はバスタオルで大丈夫です。

週末はシーツとバスタオルは持ち帰り、年末年始は敷布団を持ち帰ります。

Ryuka
家にあった子供用のちゃんとした敷布団を使っているのですが、持ち帰りが本当に大変です!

車があればいいのですが、車を持っていない我が家なので電動自転車で大きい布団を持って帰るのはなかなか大変。

でも年末年始だけなのでいいのですが、保育園用の布団を買えば良かったと後悔。

保育園用だとサイズも小さく、専用カバーが付いているんです。なのであると便利ですよ!

保育園登園で親にとってあると便利なもの3選

続いて、絶対ではないですが、あると便利なものをご紹介します。

1.子供の登園バッグはリュックかななめがけ

お子さんの登園バッグは指定がなければ、リュックかななめがけが便利です。

まだ小さいうちはママかパパが登園バッグを持ちますよね。

ただでさえ慣れない保育園で疲れているお子さんなので、お迎え後は抱っこが多くなります。

その際にお子さんを抱っこして、自分の荷物持って、帰りに食材の買い物して…とやっていると、トートバッグの登園バッグがかなり邪魔なんです。

Ryuka
ベビーカーがあると問題ないですが、私は自転車だったので駐輪場までがけっこう大変でした..

おまけに子供の荷物って多いんですよね。

親もリュックじゃない限り、手が2本じゃ足りません…

Ryuka
なので私は子供の登園バッグはちょっと大きめのななめがけマザーズバッグを使っていました。

ななめがけだから両手は空くし、大きめだから子供の着替えも荷物もポンポン入れられます。

ちょっとした食材の買い物袋も入れられるのですごく便利でした。

保育園に慣れてきたり、進級してくると荷物も減ってきます。
その際は子供用リュックにするのもアリです。

子供が自分で背負ってくれるし、親も片方の肩にかければ両手は空くので安心です。

2.ママリュック

ママの通勤バッグはリュックだと両手が空くので便利です。

お子さんの登園バッグを持たなきゃいけなかったり、抱っこしたり、手を繋いだり、買い物の袋を持たなきゃいけなかったりするので、両手が空いていたほうが安心です。

3.電動アシスト自転車

我が家も保育園入園のタイミングで購入した電動アシスト自転車。

保育園まで少し距離があるので購入しましたが、あると本当に便利です。

保育園までお子さんと歩いて登園すると、好奇心旺盛の子供ですから道端で「見て見て!」「これなーに?」が始まるんですよね。

歩いているときその都度止まっていると、時間がかかりすぎて確実にお仕事遅刻です…

でも電動アシスト自転車があると、自転車に乗せてしまえばこっちのもの。

立ち止まることなく保育園まで行けます!

その後自転車を駅に停めるなどしないといけないので駐輪代はかかりますが、朝の貴重な時間を死守出来ますよ!

あわせて読みたい
子供乗せ電動アシスト自転車をネットで購入。店頭で買うよりネットで買うことのメリットデメリットは? こんにちは、Ryuka(@Ryuka_kcfg)です。 我が家は子供が保育園に通うようになったタイミングで電動アシスト自転車を購入しました。 電動アシスト自転車って、結構高額...

保育園入園=仕事復帰。無理なく両立するために必要なこと

子供の保育園入園=ママやパパの育休が明けて仕事復帰ということ。

Ryuka
慣れない仕事と育児と家事の両立。最初は本当に大変でした…

でもいつか慣れてくるので、最初から頑張りすぎないで手抜きをすることが必要。

私は慣れるまでに1年以上かかりました。

でもその間に、家電に頼る、宅配食材に頼ることをしまくっているので、自分でなんでもやらないことが重要です。

Ryuka
食洗機、ドラム式洗濯機、ロボット掃除機、パルシステムをフル活動してます!

家電にできることは人がやらずに家電に頼る。だって仕事育児家事の一つでもやっている人は本っ当に忙しいから。

これは甘えではなく心の余裕を保つために必要なことですよ。

慌てなくても通い始めてから準備して大丈夫

お仕事復帰・保育園入園になると、不安だし初めてだしでバタバタ慌ててしまいますよね。

「これもやってない!」「忘れてた!」ということがたくさん出てくるかもしれませんが、通い始めてから準備をするのでも大丈夫です。

今回私がご紹介したものは、あくまでも私が先に用意しておけばあのとき楽だったな」というものばかりです。

逆に言えば入園準備段階で絶対に用意していなければいけないものではないので、後から購入したり追加しても問題ありません。

ただ仕事復帰してからの方が時間もなく大変なので、まだ時間が取れるうちに準備しておくと楽に感じると思います!

保育園入園準備なら

新規登録で1000円分クーポン+送料無料キャンペーン中

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ワーママ歴7年、フルタイムで勤務中。
夫、8歳の子供の3人家族。首都圏在住で、
仕事はアパレル系の接客業です。
時短、節約、お金の話が大好き。
このブログでは、ワーママがいかに仕事・家事・育児を楽して効率よく行うかの時短術を紹介しています。
好きなことは洋服、美容。趣味は着物でお出かけです。

詳しいプロフィールはこちら

目次