ワーママ– category –
-
ワンオペ・時短勤務ワーママのタイムスケジュールと自由時間を作るために実践しているコツ
ワーママ歴4年のりゅか(@Ryuka_kcfg)です。 私は時短勤務中で、接客業の夫は毎日23〜0時の帰宅のためほぼほぼワンオペ育児をしています。 私は子育てよりも外で働いているほうが得意なタイプ。 そしてできれば自分で何もかもやりたいわけではなく、いか... -
仕事復帰して3年の私が育休明け仕事復帰したワーママに伝えたいこと
4、5月に仕事復帰をした育休明けのママさん、お疲れ様です。 お子さんの慣らし保育、不安な中の仕事復帰、仕事と家事育児の両立、保育園のお迎え要請、パートナーの協力体制の不満など、怒涛の1、2ヶ月が過ぎた頃かと思います。 私はもうすぐ仕事復帰をし... -
【ワーママ必見!】育休明けにまず読んでほしい心得5か条
保育園の入園が決まったら、仕事復帰の時期。 仕事と育児と家事の両立は不安ですよね。 保育園入園準備で絶対用意しておいたほうが楽なもの8選では入園準備であると便利なものをお伝えしました。 続いてはママが仕事復帰してから、親にとってあったら便利... -
保育園入園準備で絶対用意しておいたほうがいいもの・あると便利なもの8選
4月の保育園の入園準備を始める方も多いでしょうか? 復帰前にバタバタ始まる保育園準備。 私は復帰して3年半経ちますが、復帰前は不安がいっぱいで気持ちが不安定な中、初めての保育園でなにが必要か分からないし結構直前で慌てて準備をした記憶がありま... -
入園先は小規模保育園だった!子供が小規模保育園に通っていて感じたメリットデメリット
こんにちは、Ryuka(@Ryuka_kcfg)です。 11月〜12月頃になると保育園の入園希望申請が始まります。 うちの息子は小規模保育園に通っているのですが、同僚ママからもよく「小規模保育園ってなに?」と聞かれることがあります。 私も小規模保育園の内定通知...
1