フィギュアスケートの浅田真央さんやテニスの錦織圭選手、卓球の石川香純選手のCMでお馴染みairweave(エアウィーヴ)。
2020年の東京オリンピックでも公式スポンサーで、どうやら選手村のマットレスを手がけるようですね。
そんなアスリートからも高く支持されているエアウィーヴ。
そんな私が初めてエアウィーヴを試したのが、母がきっかけでした。
母が購入するために見に行ったのがきっかけ
母が1年ほど前からずっと「エアウィーヴが欲しい」と言っていました。
話を聞いているだけで試したことも金額がいくらかも知らない私でしたが、1年越しに母が「買おうと思う!」と言いだし、たまたま買い物についていくことになりました。
70代の父と60代の母。
ベッドで寝ている両親ですが、家を建てた時に買ったベッドは早20年ほど経っています。
当時それなりにいいマットレスを買いましたが、年月も経っているため最近腰が痛むと言っていた母。
新しくマットレスを両親分の2台買うのは、年金暮らしの両親にはなかなか痛手の出費になります。
そこで母が調べ上げて購入に至ったのはベットの上に敷くマットレスでした。
お店で試させてもらって驚いた!
百貨店の寝具売り場にエアウェーヴの取り扱いがあるので行ってみました。
母が欲しいと言っていたマットレスを試してみましたが、もうびっくり!驚きっぱなしでした。
というのも横になったときに心地よく反発力があって、寝返りの打ちやすさが断然違う。
横向きになったとき、背骨が自然とまっすぐになっていて肩・首の力が自然と抜けていきます。
特にびっくりしたのが、体を起こすとき。
力を入れなくてもとても楽に体を起こすことができました。
腹筋が苦手な私でも、お腹に特に力を入れず、まるでお尻からとんっと押されているようなスムーズな起き上がり….
母はその日に父と母の分をお買い上げ。
10万円越えますがマットレスを新調するよりは安く済んだ、と喜んでいました。
しかもまたこれのいいところが、片面は夏用パット、もう片面は冬用パットになっていること。
夏用は冷感になっていて涼しく、冬用は起毛になっているため温かいです。
デスクワークの人にぜひ勧めたいエアウェーヴのクッション
母が入金しているときに椅子に座って待っていたのですが、その椅子にもエアウィーブのクッションが置いてありました。
なんて思いながら座っていたのですが、座り心地の良さを座った瞬間から感じました。
エアウィーブクッションは座った瞬間から背筋がスッと伸びて、姿勢がいい。
でも正しい姿勢を維持しようとしているわけではなく、どこにも力をかけずに正しい姿勢が保っているように感じました。
私はもともと立ち仕事でしたが、内勤に異動になり、現在はデスクワークをしています。
立ち仕事に慣れている人って逆に座って仕事をするほうが苦手な方も多いですよね。
私もその一人。
いつも通っている整体では、「姿勢が悪い、ストレートネック、筋肉ガチガチ」でいつも先生に注意されています。
仕事中は同じ姿勢でいるからか、肩こりと眼精疲労が原因で頭痛を起こすこともしょっちゅう。
無理な姿勢ではなく、正しい姿勢で仕事が出来たら肩こりと頭痛が改善されるかもしれない、と思い購入することにしました。
色はブラウン、ピンク、グレー、ベージュの4色あります。
購入翌日さっそく職場で使ってみたらすぐに効果が出ました!
ただ座っているだけなのに、無理なく正しい姿勢で座れています。骨盤が正しくまっすぐ立っていて、その上に上半身が乗るので背筋がすっとまっすぐ伸びます。胸が開いて肩や背中に変な力が入らないので肩も首も凝らなくなりました。
使っていないときは姿勢が悪く猫背になってしまうと肩が内側に入ってしまい、肩甲骨が丸まり筋肉が引っ張られ?肩や首の筋肉がとても凝ってしまいます。
エアウィーヴのクッションを使うと本当に姿勢が良くなるので、仕事が終わっても肩こり頭痛そして腰痛も感じずに1日を過ごせました。
体がバキバキだったのが、クッションがあるだけでこんなにも違うとは…..と驚きました。
座っているからかもしれませんが、感じる体の疲れも軽減された気がします。
姿勢が悪いだけで体に来る負担は多大なもの。
悪い姿勢のままでいると筋肉が硬くなって痛みにつながってしまうようですね。
私は子供の抱っことかで相変わらず姿勢が悪く、本来だと体を鍛えて筋肉つけて姿勢を維持しないといけないのですが、
なかなかできないのでグッズで身体をサポートしていくのも良いよね!と思っています。
どうやら愛知県幸田町でのふるさと納税でエアウィーヴがもらえるとかいう記事を見つけました。
気になる方はぜひ見てみてください!
肩こり・眼精疲労解消にはこちらの記事もオススメです。