節約・貯金術– category –
-
医療費10万円以下でも確定申告の医療費控除が受けられる【保育料が安くなるメリットも】
確定申告の医療費控除は、年間でかかった医療費が10万円以上じゃないと申請できないと思っていませんか? 実は医療費が10万円以下でも、年収297万2000円以下だと医療費控除が受けられる場合があります。 私はこれまでで何回かこの方法を使って確定申告医療... -
夫婦共に手取り10万円台でも家を購入。中古マンションで身の丈に合った物件選び
ちょうど5年前、子供が生まれて2ヶ月で中古マンションを購入しました。 当時の年齢は夫婦共に28歳。頭金は100万円のみ、35年の住宅ローンを組みました。 結婚して賃貸マンションに住んでいたのですが、2年の契約更新前に家を買うことに。 理由は賃貸マンシ... -
【無料体験あり】貯金ができない人必見!お金の学校ABCash(旧bookee)で貯金体質になる
「老後2000万は必要」と発表があり、年金を当てにできなくなった現代。 しかも今の物価だと2000万円、この先増税したり物価が上がったら、もっともっと老後にお金が必要という話さえあります。 ずっと健康で働けるかも分からないし、うちは貯金もさほど多... -
格安SIM選び、契約直前に楽天モバイルからYmobileへ舞い戻った我が家の話
夫婦でソフトバンクから格安SIMへ乗り換えるため、2ヶ月前から色々調べていました。 家電量販店や格安SIMの携帯ショップに出向き話を聞き、携帯端末はそのままでSIMだけY!mobileにすることがほぼほぼ決まった矢先、楽天モバイルでも私たち夫婦のニーズに合... -
プロバイダをauひかりへ乗り換え。高額キャッシュバックにつられたその後の話
携帯電話をソフトバンクから格安SIMの楽天モバイルへ乗り換えることにしました。 それに合わせてインターネット回線も今まで契約していたソフトバンク光からauひかりに乗り換えることにしました。 2ヶ月ほどプロバイダ選びに時間をかけた末、auひかりを選... -
amazonプライムはおむつなど子育てに必需品の節約が可能!
私はAmazonプライム会員で、子供のおむつとおしりふき、洗剤などを定期便で購入しています。 子供が産まれてからAmazonプライム会員になったのですが、最初は年会費が高いな〜と思いながら使っていたものの、おむつ代がドラッグストアで買うよりも断然お得... -
ボーナスに子供のお年玉!大手銀行の普通預金に入れておくなんてもったいない!賢くお金を増やす方法
2017年の振り返りをしてみたら、約10ヶ月で約50万円の貯金が出来ていました。 夫婦共々のボーナスを貯金できたところが大きいですが、10ヶ月の間に大きな出費として夫婦の年払いの保険料、ご祝儀10万円、固定資産税、保育料値上げ、食洗機を購入、とありま... -
家計簿をつける必要なし!クリアファイル家計簿を試してみました
たくさん貯金を増やしたい!そのためには家計簿をつけることが大事だと言われていますが、家計簿をつけるのってなかなか大変ですよね。 実際に私もその一人でしたが、「クリアファイル家計簿」を導入することで簡単に毎月貯金をすることができるようになり...
1