時短アイテム– category –
-
タスカジで料理代行を依頼!気になる料金や必要なものは
家事代行サービスのタスカジで料理の作り置きを依頼しました! 私が依頼したのは3時間で料理作り置きだったのですが、我が家に来てくれたタスカジさんは結果的に15品も作ってくれて、味も量も大満足のいくものでした。 料理代行を依頼するのは2回目で、な... -
【共働きの料理代行】シェアダインはファミリー層が利用しやすい出張シェフサービス
共働き家庭や子育て世帯は、家事をやるのが毎日大変ですよね。 特に「料理が苦手」「毎日毎日ごはん作りたくない」「数日分の作り置きを作るのも面倒」と思っている人も多いのではないでしょうか。 共働きの私もその一人で、休みの日に作り置きを作ること... -
【共働きの料理代行】シェアダインを使ってみた
共働きや子育て中の場合、毎日の家事はなかなか大変です。 仕事後に子供を迎えに行って、「お腹すいた」と言われるので座る暇もなく慌てて夕食作り。 仕事中に今日の晩ごはんの献立考えたり、冷蔵庫にある食材を思い出したりしませんか? 私はなるべく家事... -
子育て・共働き世帯は必須!家事を時短する買ってよかった家電3選
4歳の男の子を育てている、子育て・共働き世帯の我が家。 仕事復帰してから丸3年経ち、今は仕事と育児家事にはだいぶ慣れてきました。 ただしだいぶ慣れたと言っても毎日時間に追われているし、シフト勤務の夫の休みの日以外は常にワンオペ。 でもね、手抜... -
リードのプチ圧力調理バックは電子レンジ7分で夕飯作りが出来る!
子育て世帯で毎日忙しい皆さんは毎日のごはんをどうされていますか? 私はワーママ歴3年で、さすがに3年も経てば仕事と育児家事の両立が生活の一部になっています。 簡単なものばかりですが、家に帰ってからごはんを作ることも出来るようになったし、基本... -
お掃除ロボットdeebot ozmo901はルンバより安いのに十分高機能でおすすめ
共働き家庭でワーママの私Ryuka(@Ryuka_kcfg)は家事を手抜きをしています。 そこで私は仕事復帰してすぐ時短家電に頼ろう!と思い、食洗機とお掃除ロボットを買いました。 今では買って大満足な時短家電というより、子育て世帯は絶対に持っていたほうが... -
共働き家庭には必須!時短家電で毎日の家事を気持ちよく手抜きしよう!
育休が明けて仕事復帰をしてから、仕事と家事育児の両立が大変な毎日。 私は時短勤務なので18時くらいには家に着きますが、そこからごはんを作って育児家事をして寝かしつけ、とそれでもバタバタな毎日過ごしています。 休みの日に家事を片付けてはいます... -
共働き世帯の救世主!食洗機は時短家事だけではなく家庭円満にもお役立ち
我が家は5月に食器洗い機(食洗機)を購入しました。 ばたばたで帰ってきて子供と手洗いうがいをして、座る暇なくごはんを作って食べさせて、お皿を洗って急いでお風呂に入れて寝かしつけ。 これがスムーズにできればいいですが、ご飯を作っている間に子供...
1